沿革
昭和32年 5月 | 平野鐵工所創業 |
---|---|
昭和36年 1月 | 株式会社平野鐵工所に改組 資本金500万円 |
昭和37年 1月 | 川鉄建材工業(株)と技術提携契約 川鉄テーパースチール指定工場 |
昭和47年 4月 | 新日本製鉄スタンフレーム二次加工指定工場 |
昭和48年 6月 | 岡山県小田郡矢掛町本堀626番地に矢掛工場設立 |
昭和50年 12月 | 本社地区用途変更の為本社屋以外水島工場閉鎖 |
昭和51年 6月 | 建設省告示第1308号認定工場 |
平成3年 12月 | 岡山県知事許可(一般3)第10560号 |
平成4年 4月 | 建設省告示第1103号認定工場 全構連認定工場(Hグレード)認定番号 31-H-5001 岡山県鉄骨加工認定工場 登録番号 岡(大A)-21-(H) |
平成6年 8月 | 本社を矢掛工場に移転 |
平成7年 10月 | 資本金1,000万円 |
平成16年 6月 | 大東精機1次加工全自動ライン稼働 |
平成17年 1月 | 大組溶接ロボット2アーク溶接システム(神鋼) |
平成19年 4月 | 工場増築を行う |
平成19年 5月 | 創立50周年 |
平成19年 6月 | 大組溶接ロボット2アーク2ポジション |
平成19年 12月 | 国土交通省 国住指第2724-1号認定(更新) 認定番号 TFB H-07 0930 |
平成21年 5月 | タケダ・フルオートボーラー(全自動スプライス孔明加工機) |
平成23年 4月 | サイコロ組立溶接ロボット2アーク溶接システム(神鋼) |
平成24年 12月 | 製品ヤード(4,180㎡)を製造ヤードに変更 |
平成25年 10月 | 隣接地(20,941㎡・6,334坪)を購入 |
平成25年 11月 | 隣接地に製品ヤード(2,600㎡)を整備 20t門型クレーン1基設置 |
平成27年 5月 | 隣接地に製品ヤード(2,200㎡)を整備 20t門型クレーン1基設置 |
平成29年 5月 | 創立60周年 |
平成29年 9月 | 隣接地に工場増築(4,508㎡) |